
昨年はビルエバンズ没後40年でもあった。だいぶ前になるが、これもつい買ってしまった一冊
昨年はビルエバンズ没後40年でもあった。だいぶ前になるが、これもつい買ってしまった一冊
またまた買ってしまいました。
Eテレではクラシック音楽館でベートーベン交響曲が特集されています。第一番から始まって今夜は第七番、第八番です。来週は多分大工、いや、第九番でしょうか。
少し遅くなってしまいましたが、いちごを植え替えました。
今日も霜が降りましたが、モロッコインゲンはまだ頑張っています。
昨日の10月31日に初霜が降りました。朝6時時点で気温は3℃でした。
また買ってしまいました、ベートーベン特集。
今日の収穫は胡瓜とトマトとピーマン。胡瓜はどの位の大きさで採るか、が難しい。なので市販のものより一回り小さめで採っている。写真の右側の胡瓜である。
これより少し小さいと、翌日には市販の太さになっている。写真の左側である。
小さめは胡瓜の生臭さが少なく柔らかい。味噌をつけて食べるにはもってこいである。家庭菜園している人は是非お試しあれ。
山椒の木がたくさんあります。誰かもらってください。
写真は自宅周辺に勝手に芽生えていたものを畑に移植したもの。7~8本かな。他に1m位の苗木もあります。
写真はアナベル。アジサイの一種であるが、特徴が少し異なる。アナベルは新枝に花が咲くのでいつ剪定しても問題ない、と言う比較的手間のない品種である。
先日「趣味の園芸」で、6月中に花の咲いた枝を葉4枚以上残して切り戻すと、またしばらくして花が咲く、と言う話をしていた。「二度咲き」が楽しめると言う。
早速 花を切り戻して凡そ1ヶ月がたった状態が写真である。だから、本来あるはずの花がないのである。話の通りしっかり新しい芽が出てきた。さて、花は本当に咲くであろうか・・・。
F1GPとは、「Formula One World Championship Grand Prix」の略称である。
毎年3月から12月まで全20戦前後で世界中を転戦する、まさに自動車の速さ世界一を決める、レーサーと、車体メーカー(チーム)の戦いである。
今年はCOVID-19の影響で、6月から無観客で始まり、第13戦までの確定しているが未だ全体スケジュールは確定していない。主催者の話では最低でも15戦はやりたい、とのことである。また、アメリカ大陸では今年はやらない、と言うことは確定している。まあ、これだけ大規模なイベントが始まっただけでも関係者の努力に敬服するばかりである。並大抵の努力ではありますまい。
F1との出会いは古い。中嶋&HONDA(第2期)が参戦し、8チャンネルが全戦、深夜に録画中継を始めた時期からである。